外壁・浴室・玄関工事 2018.2
【リフォーム工事】
今回は、一件の家の様々な箇所のリフォームを行いました。
外壁塗装工事・・・浴室改修工事・・・玄関ドア交換工事・・・
写真をアップしました!!見てください。
カテゴリー:NEWSの一覧ページです。
【リフォーム工事】
今回は、一件の家の様々な箇所のリフォームを行いました。
外壁塗装工事・・・浴室改修工事・・・玄関ドア交換工事・・・
写真をアップしました!!見てください。
【屋根工事】 2018.1
昨年末、年内完工をめざしていた現場の写真をアップしました。
今回は、瓦の棟を耐震棟瓦に交換するまでの、過程を細かくアップしましたので
どうぞご覧下さい!!
また、今年も皆様どうぞよろしくお願い致します。
今年も早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。
今年も多くのお客様との出会いがあり感謝いたします。
また、常にお声をかけて頂くお客様にも重ねてお礼申し上げます。
来年もお客様にご満足いただけるサービスを心がける所存です。
本年同様のご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
時節柄、ご多忙のことと存じますが、
くれぐれも体調などお崩しになられぬよう、新年をお迎えください。
【 年末年始のお休み 】
H29.12.28(木)午後 ~ H30.1.4(木)まで
新年は1月5日 8時から平常どおり営業させていただきます。
【キッチンリフォーム】2017.12
システムキッチン+キッチン床の張替工事を行いました。
新しく生まれ変わったキッチンで、どうぞ新年をお迎えください。。。
HPに写真を、UPしました。ご覧ください。
【屋根工事】 2017.12
老朽化した貸事務所の屋根をリニューアル。
カバー工法により、新しいガルバリュウム鋼板屋根に生まれかわりました。
工事中の写真などUPしましたのでご覧ください!!
只今、年内に工事完了をめざし、進めている現場があります!!
随時報告させて頂きます。。。
【トイレ改修工事】 H29.11.29
和式トイレから洋式トイレへ
今回も、続けて和式トイレから洋式トイレへの改修工事を行いました。最小限の解体や、修繕で快適空間に生まれ変わりました。
ただ今、年末ならではの工事を行っています!!
レンジフード(換気扇)やビルトインコンロ、給湯器の交換など、新年へ向けて年内での工事完了に頑張っています!!
写真をUPしましたので、ご覧下さい!!
【トイレ改修工事】 H29.10.31
段差有の和式トイレから洋式トイレへ
今回は、40年使用していた和式トイレから、洋式便器+ウォシュレットへ。。。
いいことは、お掃除が楽になったり、水道代の節約につながったり、一番は、和式トイレでしゃがむ姿勢をとることから解放でしょうか。。。
もちろん、段差有の和式トイレから洋式トイレへリフォームすることは可能です。しかし、自宅トイレのリフォームの工事に数日かかるとなると、その間トイレを使いたい時はどうなるのだろうと不安を感じる人もいますよね。 しかし、工事期間にはいろいろあります。半日や数時間で完了するリフォームもあります。ポイントとなるのは、コンクリートの基礎処理やタイル貼りが伴うかどうかです。
コンクリートなどの処理がなければ数時間でできる可能性もあります。壁もタイルではなく、パネル仕立てにしてはめ込むなど。なるべく構造を変えずに行うと、費用も工事期間・時間もおさえられます。
工期が長引いてトイレが使えないことが気になってリフォームをあきらめていた人は、再度検討してみることをおすすめします。トイレのドア交換、入口の段差解消なども併せてリフォームしたい場合は、工期を分けけることによって、毎日トイレを使える状態を確保しながらトイレのリフォームができます!!
写真をUPしましたので、ご覧下さい!!
【テラス+人工木デッキ取付工事】
お客様より、外に洗濯ものを干す場所がほしいとの事でテラスと人工木のデッキを設置させて頂きました。従来ウッドデッキは木でできていますから、メンテナンスが必要となります。しっかりメンテナンスをしても、日光や風雨にさらされたままですからどうしても腐食してしまいます。そんな、悩みを解決してくれるものが、人工木のウッドデッキです。
【 人工木とは 】
メーカーによって若干の違いはありますが、人工木(樹脂木)はプラスチック系の樹脂と木粉を混ぜて作られているのでメンテナンスしなくても腐食することがありません。
写真をアップしました!!見てください。
【屋根塗装工事】
先日行いました屋根塗装工事をご紹介します。
雨漏りが。。。ということで、腐食してしまった部分を補修し、ケレン作業を行い塗装させて頂きました。台風が来る前に作業も終わり、一安心です。
伸びきってしまった、樹木は建物の腐食や汚れを引き起こす原因となってしまいます。小さなうちのお手入れがおすすめです!!台風などで折れたり倒れたりしないために早めのお手入れを。。。
【 ケレン作業とは 】
主に鉄部(トタン・屋根・鉄階段)などの汚れや塗装をする前に錆びを落したり、錆びていなくても塗料の密着を良くするため傷をつけることを言います。塗料の付着をよくする重要な作業です。
写真をアップしました!!見てください。
【外壁塗装工事】
先日行いました外壁塗装工事をご紹介します。築14年のお宅の外壁塗装を行いました。全体的な汚れと北側外壁とベランダ内側部分のコケがありました。両側に設置された、柵塗装・カーポートの洗浄も行いました。
塗装と同時に、塩害で汚れてしまっていた玄関灯もLEDへ交換しました。
塗料の色を現状と同等にしたため、わかりにくいかと思いましたが・・・つやも生まれ、新築のように生まれ変わりました。今回は、フッソ塗装を行いました。
フッソ塗装とは・・・アクリル系塗料やシリコン系塗料に比べて寿命が長いのが特徴です。
また対候性に関してはその他の塗料と比べ、高い効果があり、外壁塗装に求められる耐熱性や耐寒性にも優れた効果を発揮します。
写真をアップしました!!見てください。